もうすぐバレンタイン(*^_^*)
2009年2月3日
もうすぐバレンタイン
とくにあげたい人がいないのですが・・・
その前後にいらっしゃるお客様にはちょこっとですが
私たちから愛をぉぉ あげちゃいます(笑)
アメブロはこちらから☆
お客様のY様がされているプリザーブドフラワーのレッスンで
つくった作品です!
お誕生日のプレゼントにも素敵ですよっ
ご注文があればPinkyでも受け付けております。
Y様のブログはアメブロはこちらから☆こちらです
続きを読む...
さすがパワースポット
2008年10月27日

沖縄2日目
少し雨が降ったりしてお天気が心配だったのですが
突然、朝 虹が現れましたぁぁ(^O^)
沖縄満喫してパワー充電できました
続きを読む...
沖縄といえばここ!!
2008年10月26日
沖縄といえば・・・
ちゅらうみ水族館ですよねっ
おっきな水槽にびっくりするほどおおきな海の生き物たちぃぃ
すごぉぉい
写真みてわかるように人と大きさを比べると驚きです
続きを読む...
沖縄そば
2008年10月25日

少し甘い豚の角煮がのってる沖縄そば~☆
沖縄では炊き込みごはんのことを
「じゅーしー」っていうのですかね?
ごちそうさまでしたぁ
おいしかったです
続きを読む...
癒されます・・・
2008年10月24日

ホントに癒される古民家を直して営業している
「沖縄そば」のお店です。
すごいところにあってレンタカーがひっくりかえりそうな坂の上でした
行くまでに結構いろいろ回り道したので
ほんとに癒されました。
続きを読む...
お休みいただきましたぁ
2008年10月23日

何もしないお休みを何年かぶりにいただきました。
そして、行った先は・・・・さぁてどこでしょう
飛行機から富士山がみえましたぁぁ
今回のテーマは「パワースポットめぐり」です
続きを読む...
<<ディズニーシー>>
2008年6月22日

アルバイトちゃんのお土産です。
このドナルドとデイジーはチョコレートなのですっ
かわいすぎて食べるのもったいないよぉぉぉ
続きを読む...
<<韓国情報>>
2008年6月15日

韓国情報ですみません。。。
ひそかに公民館の韓国講座にはまっている方もいるのでわたしと話が韓国ねたでもりあがりたい方はぜひ遠慮なく言って下さい(^^ゞ
いつも韓国に行くと必ず行きたくなるキムチチゲのお店でマンドゥと言う日本でいう餃子のようなものですねっ・・・を頼んでみました。
友達と量の多さに少し苦笑い(*_*)
やっぱりおいしかったですっ
こちらの餃子は焼きではなくて蒸しタイプでした。
中身はもちろんキムチが入ってます
お昼どきはサラリーマンがたくさんいて、たぶん日本人はいなかったと思います。こんなお店がおいしいんですよおぉお ふふふっ
続きを読む...
<<そらまめ>>
2008年6月12日

うちの家庭菜園でとれたそら豆ちゃんですっ
田中もわたしも大好きなのでおひるに食べたりしています。
とれたてのそら豆は味がぜんぜん違うんです!
こんな美味しいのを食べちゃうと他のがたべられないですっ
続きを読む...
<<母の日>>
2008年6月10日

母の日にスタッフ田中と注文したプリザーブドのアレンジメントです!
ほんとはセミナーを受けて自分でつくるはずが・・・・申込みが満席で残念だったのですが・・・・今回はお願いして作っていただきました。
次の講座はいつなのか楽しみですっ
気になる方はこちらからどうぞ・・・・
たくさんアレンジされてるのでチェックしてみてください。
こちらからどうぞ♪
Y様いつもありがとうございます(^^)
続きを読む...
〈母の日のプレゼント〉
2008年6月9日

母の日にプレゼントした「プリザーブドフラワー」です。
紫とグリーンでチョット和風な感じに・・・とお願いしたらこんなに素敵に作っていただきした。
母も大喜びでしたぁ~
Yさん、田中の分までありがとうございました(^з^)
ちょっと写真写りうまくいかなくてすみません・・・
スタッフ田中でした
続きを読む...
勇気ある行動?
2008年3月17日

その勇気ある行動で食べたグクスっていううどんみたいなものです。
はやく食べないとどんどん麺が・・ふえるよぉぉぉ
続きを読む...
勇気ある行動?
2008年3月16日

韓国で入った食堂??
あるところでみつけて入ってみたら・・・ちょっとびっくりするような所でした。ずーっと通りは食堂の囲いがない感じでおばちゃんたちが「ここ空いてるから食べていってぇぇ」っというような強引な勧誘でうっかり座ったところでたべなくちゃならないことになり・・・スタッフ田中と少し不安になりました。
しかも頼んだものに対してもうひとつおまけでビビンバがついてきたりして食べきれないよぉぉぉ~
テーブルのキムチは食べていいのか?お水はのんでいいのか?
落ち着かないのでゆっくり食べたい人向きではありません。
でも、ちょっとおもしろかったです。
続きを読む...
韓国スタバ
2008年3月14日

韓国ではスタバは少し高めです。
歩き回りすぎて疲れたのでスタバでお茶しました。
寒かったのになぜか冷たいものが飲みたくて注文したら
このホイップクリーム・・・もりもりです。
続きを読む...
韓国
2008年3月13日

韓国ではクリスピークリームドーナツで並ぶことはあまりないのですぐに買えます。飛行機にのる前に買って帰る日本人のひとも多いみたいです。
日本ではない味もあったような気がするんですが・・・
とにかく店員さんはせっかちなようすで色々聞かれるんですが英語なのか日本語なのか韓国語なのかたまにわからない人もいます。
買う前に必ずトータルって聞かれるので個数を伝えて下さいねっ
そのトータルって言ってるのがはじめちょっと?????でした。
はじめてはちょっと戸惑うかもしれないですっ
突然行くことになった韓国ですがいついっても活気のあるところです。
続きを読む...
韓国2日目
2008年3月12日

韓国2日目の朝は、ミョンドンにて・・・
牛肉のうまみがたっぷりと詰まった、真っ白でコクのある濃厚なスープが味わえるソルロンタン。
牛肉を煮込んでいるのだから、少し油っぽいのカナと想像していたのですが、あっさりしているので、朝ごはんにピッタリでしたぁ~
テーブルに置いてある、塩やこしょう、キムチでそれぞれの好みに応じて味付けして食べるというスタイル。
スープは、たんぱく質・カルシュウム・鉄分・ビタミンなどの栄養分がたっぷりで、健康にもいいそうです。
スタッフ 田中
続きを読む...
韓国1日目
2008年3月11日

ソウル発、
ブロードウェイ経由の
パーカッション・
エンタテインメント「NANTA」
ガイドさん、おすすめの「NANTA」を見てきました。
「NANTA」は、漢字で書くと「亂打(乱打)」。文字通り、メチャクチャに打つ、という意味だそうです。
世界的に注目を集めている、韓国パフォーマンス公演で「NANTA」は韓国初のノンバーバルパフォーマンス(セリフのない劇)で、1997年の初公演以来、ロングランを続けているミュージカルパフォーマンス。
激しくリズミカルなパフォーマンスにコミカルなストーリー展開。
台詞がないので、国籍関係なく老若男女だれでも楽しむことができるステージでした。特に小さいコが大爆笑してて笑い声が響いてました。
とにもかくにも『なんでも叩いてしまえ!』という感じで、打楽のビートリズムはロックにも似ている、なんとも不思議な響き。
ホテルの厨房。そこで繰り広げられる、
ストーリーはひとクセもふたクセもある4人のコックさんが『時間内に結婚披露宴の料理を作りあげる』というもの。食器からはじまって、野菜、鍋、まな板、包丁、ボウル、ゴミ箱とにかく厨房にあるもの全てが楽器に変身してしまう。
息ピッタリの4人のコック、そして客席までも巻き込んだ数々のパフォーマンスに舞台が一体となって、
笑いと感心と驚きであっというまの時間でした。
スタッフ 田中
続きを読む...
これは何でしょう?
2008年3月2日

さぁ~ この写真はどこでしょう?
わかった人はかなり流行りもの好き・・・かな?
続きを読む...
豆まき
2008年2月27日

2月は節分ですよねっ
みなさんは豆まきしましたか?
よくテレビで有名芸能人などが来て豆まきしたりしてますよねっ
この千勝神社でもするらしいのです。
お菓子や豆やいろいろ飛んでくるのを拾うらしく、そのおすそ分けでいただいた豆です。
来年はピンキー全員で行こうとおもいます。
今年は雪が降ってとっても寒かった日だったんですよねっ
豆おしいかったです。
続きを読む...
うちの番長!
2008年2月11日

ペットの写真はだすまいと思っていたのですがついに登場してしまいました。
うちの番長こと『プリン』です。今13歳かな?さだかではないです。
飼っている本人が忘れちゃいました。
最近は少し年のせいか歯が抜けてしまいベロが横からピヨッ登場するようになってしまい・・(^^ゞ
この犬ただものではありません。うちでも一番えらい存在です。困ります・・・
とにかく誰にもなついていないので飼い主にも噛みつきます。
散歩で発見してもかわいぃ~とかいって近づいて触ろうとしないように気をつけて下さい。チャームポイントはシジミみたいな黒い鼻ですっ
大好物はちくわだよーん!!
続きを読む...
R408
2007年11月17日

一週間くらい前に撮影したR408の街路樹です。
この日は晴れていたので街路樹がすごくきれいなグラデーションになってました。こんなお天気のいい日はバイクに乗ってツーリングなんてステキですよねっ
実は中免もっておりました。いやっ今も持ってます。
でも、まったくバイクに乗る機会がなく・・・・・ペーパーになってしまったかもしれません。
続きを読む...
ハングル講座
2007年11月14日

習い始めて二年以上になる韓国語の検定試験がありました。
筑波国際アカデミーさんで受験できるのです。自宅から近いところで受けらけるのは助かりますよねっ
何級を受験したかは後ほど・・・合格したら発表します。
これまでに購入した本やテキストなどなど一部でしかないのですが・・・
あまり色々買いすぎてほとんど開いていないものもあります。
写真はメインで使っているものです。
なかでもNHKハングルラジオ講座はほんとに使えます。CDも一緒に聞いてます。ウォークマンも車の中もいつも一緒です。
毎日の積み重ねでやっと少し会話ができる?かもしれません。
そしてちらっと見えてるハートのプッチ柄はやる気を起こすためにデコした電子辞書です。ちなみにペンもデコってます。ギラギラよん
続きを読む...
R408
2007年11月1日

お店の近くの大通りR408は街路樹が少しずつ紅葉しはじめています。
専門学校に行くときいつも通るのですがこの日は曇りであまりきれいに写ってないですねっ
晴れるとこの通りの紅葉もなかなか素敵なんですよっ
5月は新緑が太陽にあたると透き通るような緑でいっぱいになります。
weekday朝ここの道を通らない方は知らないかもしれませんが・・・・
榎戸の交差点を学園方面に向かう8時50分~9時7分くらいは沼尻産業さん付近まで自然渋滞するんです。
なので少し時間に余裕をもって家をでるよう気をつけています。
ハンドルもつと性格がかわると言われて・・・なにも答えられなかったので(笑)
続きを読む...
あつい・・・
2007年8月20日

最近ほんとにアツイ日がつづいています。
まだ午前中なのにこの温度・・・・・
あした勉強会で都内に行くのがちょっと不安になります。
都内と茨城って3℃くらい気温に差があるような気がしませんか?
久々のサロン以外のお仕事なのでちょっと楽しみです。
みなさんも夏ばてなどしないよう気をつけてくださいねっ
あたしの夏ばて予防はよく食べて水分をたくさんとることかもしれません!
続きを読む...
ランチパーティー
2007年7月2日

いつもお世話になっている韓国語の先生のお宅に招待されてみんなでおしかけたのですが、なんとインド料理をならっている方がランチにカレーを作ってくれたのです。パニルとキーマカレーなのですがご飯にジャガイモをまぜて炊いてあるアイデアにちょっと感動でした。おなかいっぱいで幸せ~
つくばにあるインドカレー『Mira』に行ったこともあるのですが、つくばってほんとに多国籍な食べ物屋さんがたくさんありますよねっ
『Mira』はナンがおいしいので是非いってみてください。
続きを読む...
英語力
2007年1月25日

語学はコツがつかめると意外と簡単に覚えられるものなのかもしれません。語学というと英語・・・ですよねっと思われる方も多いのでは?
実は私は少し無茶なことをしているのかも・・・韓国語も十分ではないのに英語も習得しようとたくらんでいるのです。土浦の筑波国際アカデミーさんでお世話になっているのですが、先生がめちゃくちゃわかりやすい!!っというかほとんど日本語がはなせないので授業中は英語をいやでも使わなきゃならないんです。だからがんばれるんです。せっかくお金払って習うのならその時間を無駄にはしたくないので誰よりもがんばって話そうと努力してみています。
でも、家に帰って勉強していない・・・から話せるわけがないんです。(苦笑)
ところが最近あることに気づきました。前は相手が話してることさえ分からなかったのに今は言ってることが聞こえるんです。理解できなくてもきちんと聞こえてるんですよ。ちょっとうれしい発見です。
継続は力なり みなさんも語学を習おうか考えているなら一緒にがんばりましょう!!
続きを読む...